こんにちは、健康推進課の小山です。
新年が明け、早いものでもうすぐ2月ですね。
2月といえばもうすぐあの季節です。春が近づいて来るにつれてやってくるあいつ・・・。
そう、花粉症のシーズン到来です!
というわけで今回は花粉症についてお話ししようと思います!
花粉症ってなんでおきるの?
はっくしょん!!!!
寒い冬を乗り切ってポカポカしてくる春に、くしゃみばかりでは嫌になってしまいますね。
一番過ごしやすい季節をマスク・メガネ・ボックスティッシュの重装備で過ごすのは憂鬱です。
そもそもなぜ花粉症はおきるのでしょう?
実は花粉症は、免疫の過剰反応なんです!
免役はからだを守る機能で、体内に異物(敵)が入ってくると体外に排出するために様々な症状となって表れます。
代表的なものは咳やくしゃみ、発熱などがあります。
花粉症は、侵入してきた花粉に免疫機能が異常反応している状態だと言われています。
異物(花粉)が体内に入ってくる過程でヒスタミンと呼ばれる化学物質が過剰に分泌され、くしゃみ・鼻水・目の充血やかゆみを引き起こしているのです。
うーん・・・。
からだを守る反応なのになんだか悩ましいですね(^-^;
免役の異常反応ってなんだか怖い
免役はからだの防衛システムで、主役は白血球です。
白血球の中には、NK細胞、マクロファージ、B細胞、T細胞といったからだを守る免疫細胞が住んでいて、敵を発見すると攻撃します。
正常な免役はこのような仕組みになっています。
アレルギーや花粉症は、この防御機能がアレルギー物質に過剰に反応することで起こります。
敵が侵入してくるとNK細胞のようなパトロール隊が指揮を執るT細胞に敵の情報を伝えます。
すると報告を受けたT細胞がB細胞に攻撃命令を出し、敵を攻撃するのです。
花粉症は、T細胞が花粉に過度に反応し、抗体をたくさん出すように命令します。
これが、止まらないくしゃみや鼻水の原因です。
今からできる対策ってないの??
花粉症に悩む方々は、うがいや洗顔、帰宅後はすぐにシャワーを浴びるなど普段から花粉を寄せ付けないことを意識して行動していると思います。
なので今回はヤクルトらしく、花粉症対策になる成分を紹介します!
花粉症対策になる成分・・・。
それはズバリ乳酸菌です!
なんだよ、結局宣伝かよ!という声があちこちから聞こえてきそうです(;’∀’)
いや、でも乳酸菌が花粉症対策になる理由がちゃんとあるんです!
先程、花粉症は免疫の過剰反応という話をしました。
ヤクルトなどに含まれる乳酸菌シロタ株は免疫を整える働きがあるので、過剰な化学物質の分泌を抑える効果が期待できるのではないかと考えています。
また、海藻類のような水溶性食物繊維の摂取も、腸内の善玉菌のエサとなり腸内環境の改善に役立ちます。
腸内環境が改善されると、免疫機能の向上も期待できます。
ただ、乳酸菌シロタ株も万能ではなく、完全に花粉症を抑制できるわけではありません。
乳酸菌シロタ株の摂取は「症状の悪化を遅らせる」と覚えておいてくださいね!
こんな商品もあります!「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」
ヤクルトでは、数年前から「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」(以下 はっ酵果実)という商品を販売しています。
このはっ酵果実にはL.プランタルムYIT0132と呼ばれる菌が入っています。
これは東北地方の漬物から発見された菌で、ヤクルトではこれを、相性のいい、うんしゅうみかん果汁と発酵させて商品化しました。
L.プランタルムYIT0132は通年性アレルギー性鼻炎の症状を軽減させる効果があり、花粉症症状の悪化を抑えることがわかっています。
興味がありましたら、ぜひお近くの販売店までお問い合わせくださいね。
まとめ
今回は花粉症についてのブログを書いてみました。
2月ともなれば、春はもうすぐそこです。
今年は、今から始める食品による体質改善で花粉症と戦ってみてはいかがでしょうか☺
§他の健康情報も見てみる§
┗おなかの雑学|免疫編 感染症にかからないように気を付けよう!
┗おなかの雑学 ビフィズス菌編|腸内環境を整えるための秘訣は・・・?
┗おなかの雑学|腸内フローラ編
┗おなかの雑学|良いウンチとあまりよくないウンチ編|
小山 泰生
最新記事 by 小山 泰生 (全て見る)
- 【昭和記念公園】立川で子どもを遊ばせるならココ! 昭和記念公園『こどもの森』 - 2023年12月22日
- 地域密着のヤクルトだからこそオススメできる西八王子のお店8選|西都ヤクルト販売| - 2021年4月19日
- 【神宮球場】コロナ禍でも野球観戦は楽しめる!感染対策万全で野球を見に行こう!|西都ヤクルト販売| - 2021年4月7日