西都ヤクルト販売|風邪予防ブログ

 

みなさんこんにちは!西都ヤクルト販売の妖精(自称)のセイトくんです!

今回は、「冬の風邪予防」をテーマにブログを書いていこうと思います!
皆さんは、何か意識して風邪予防に取り組んでいることはありますか?
2023年も残すところあと1ヶ月!風邪予防をして元気に2024年を迎えましょう!

また、西都ヤクルト販売ではInstagramで投稿もしていますので、ぜひ見てください!
いいね♡&フォローもおまちしています(^O^)/

気になる方はこちら☚をクリック♪

風邪予防って何をしたらいいの?

① 手洗い・うがい
外から家に帰ってきたら、必ず手洗いとうがいをしましょう!
手洗いは、外で電車のつり革やテーブル・イスなどに触った際に付着した細菌を洗い流すことが期待できます。
うがいも手洗いと同じく、口内の細菌などを洗い流してウイルスの付着を予防することが期待できます。

② 偏った食事をしない
近年では食の欧米化が進み、肉類が中心の食生活が多くなっています。
かくいう私も食事の際は、やはりお肉が食卓の中心にあることが多いです。
もちろんお肉にも大事な栄養成分がありますが、栄養も偏ってしまうと、体にもあまり良くない状態になり、風邪をひきやすくなってしまいます。

③ 睡眠時間を大切にしよう
人の体にとって眠る時間は、朝起きた時から働いている体を休ませる大切な時間です。
昨今では睡眠の質を上げるという言葉がよく聞かれますが、皆さんにおすすめしたいことは、「生活リズムを整える」ということです。
簡単に言ってしまえば、日々の生活における「起床・朝食・昼食・夜食・就寝」の5つだけでも決まった時間に行うことで、皆さんの体がリズムを覚え、体の調子を整えることで風邪予防にも期待ができると思います。

④ 腸を元気にする
最後にご紹介するのは、皆さんの体の中で、食事から栄養分を吸収し、体内の半数を占める免疫細胞が集中している場所「腸」についてお話します。
腸は「小腸」と「大腸」に分かれていて、外敵から体を守る働きがあるのが「小腸」になります。
小腸はとても繊細で、生活リズムの乱れや、偏った食事をすることにより、
腸内細菌のバランス(腸内フローラ)が崩れてしまい免疫力が低下してしまいます。
免疫力が低下すると外敵から体を守れなくなり風邪をひきやすくなってしまいます。

腸を元気にするにはどうしたらいいの?

① バランスのいい食事を心がける
お肉が中心の食卓の中に、食物繊維などを意識して食事をすること。
食物繊維にも2種類あり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。
水溶性食物繊維は、腸内で良い菌のエサになり、良い菌の働きを助けてくれます。
不溶性食物繊維は、腸内の「便」を排泄しやすくかさ増ししてくれます。
それぞれ、水溶性食物繊維は海藻類やキノコ類に含まれていて、
不溶性食物繊維は、根菜類などの筋張った食べ物に含まれています。

セイトくんの〇〇トリビア(雑学)

さあ、今回もやっていきます!セイトくんの〇〇トリビア!!
今回は風邪予防に関連するトリビアです(^O^)/

① 冬はみかん最強説
冬と言えば、こたつにみかんというイメージがなんとなく皆さんにもあるかと思います。
冬は寒いのでこたつは分かりますが、お供がみかんなのはなぜでしょう?
実は、みかんには冬に特化した働きがあるんです!
みかんには、ダイエット効果・疲労回復・肌の保湿など数多な効果が期待できます!
まさに、冬はこたつにみかん!ということで、みなさんもみかんを食べて冬を元気に過ごしましょう!

まとめ

冬の風邪予防で大切なポイント!
➀生活リズムを整える②偏った食事をしない③睡眠時間をしっかりとる
➃手洗い・うがい⑤腸を元気にする
上記5つを覚えていただき、今年の冬も皆さんが元気に過ごせるよう願っております!
今回も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

次回は、12/15(金)投稿予定です(^O^)/

The following two tabs change content below.

Junpei. S

2015年入社 宅配営業部に所属 大阪府出身です。好きな食べ物はたこ焼きといなり寿司! 趣味は、バスケットボールと小説を読むことです。 楽しい記事をあげられるように頑張ります!

記事を気に入ったらシェアをしてね